今日、6年陸上運動記録会がNDソフトスタジアム山形で行われました。 80mハードル、女子800mと競技が進んだところで、雷のため、冬季走路に避難しました。 残念でしたが、競技はここで中止になりまし...
» 続きを読む
今日、6年陸上運動記録会がNDソフトスタジアム山形で行われました。 80mハードル、女子800mと競技が進んだところで、雷のため、冬季走路に避難しました。 残念でしたが、競技はここで中止になりまし...
» 続きを読む
今日、校内授業研究会がありました。 4校時に6年5組の算数「文字と式」の授業、5校時に3年2組の算数「かけ算」の授業が行われました。 5校時は、齊藤一弥先生(島根県立大学)の示範授業でした。天童中...
» 続きを読む
» 続きを読む
6月7日(金)、バスで天童市内めぐりに行ってきました。 天童中部小学校のまわりには見られない「水田」や「果樹園」、そして「工場」に驚く子ども達でした。 お昼には、天童高原の大草原の上で仲良くお昼ご...
» 続きを読む
いのちの学習を進めている2年生。7日(金)に給食センター栄養教諭の鈴木先生をお迎えし、「私たちの体がよりよく成長するためにはいのちをいただくことも大切なんだよ。」という話しをお聞きました。
» 続きを読む
8日(土)に、2学年の学年親子行事が行われました。ビーフリーのインストラクター「Sayaka」さんを講師に迎え、ダンスレッスンで汗を流しました。
» 続きを読む
11日(火)、リサイクルとして提供された多くの体育着が「どんぐりホール」に並べられ、PTA体育部会主催の「体育着リサイクル会」が行われました。
» 続きを読む
6月12日(水)、プール開きがありました。 各学年の代表が水泳のめあてを発表しました。 水着の準備、プールカードの記入、よろしくお願いします。
» 続きを読む
6月13日(木)、4年生は、クリーンピア共立・西川浄水場・山形浄化センターを見学しました。 健康なくらしを考えるきっかけになりました。
» 続きを読む
6月14日(金)、6年校内陸上運動記録会を行いました。 青空のもと、自己ベストを目指して、真剣に取り組みました。
» 続きを読む
» 続きを読む
生活科で学校探検に行っています。 回を重ねる度に、いろいろな発見をし、目をキラキラさせて帰ってくる子どもたち。 「実験室で不思議なものを見つけたよ。」「〇〇先生にインタビューしてきたよ。」と、...
» 続きを読む
» 続きを読む
» 続きを読む
6月25日、文部科学省教科調査官渋谷一典先生をお招きしての校内授業研究会がありました。 5校時に1年2組の生活科「がっこうだいすき ~いってみたい!みてみたい!しりたい!~」の授業が行われました...
» 続きを読む
6月26日、教職員研修として不審者対応避難訓練をしました。 山形県警察本部生活安全部の方2名、天童警察署生活安全課の方1名を講師に迎え、不審者の動きに教職員がどのように対処するか訓練しました。
» 続きを読む
前回の町たんけんは、歩きながら見た町の様子でいろいろな発見をしました。そして今回(6月26日)は、「観光物産センター」「市立図書館」「つばさのもり保育園」にお願いし、建物の中までじっくり見せてい...
» 続きを読む
» 続きを読む
タンギングの仕方を教えてもらって、きれいな音が出せました。 先生から、小さなソプラニーノ、大きなシンフォニーバスリコーダーを見せてもらいびっくり! 音もきれいでした。
» 続きを読む