自ら学ぶ

爽やかで、何をするにもいい季節になりました。学習にも力が入ります。
2年生で研究授業が行われています。ICTを活用すれば、図形を動かして仲間分けができます。



「直線」って何、という捉えで仲間分けが変わってきます。


担任が不在になっているクラスは、いつもの通り自学・自習。自分達で漢字を学びます。



図書館で、秋野菜を調べています。自ら学ぶ意欲が最も大切な学力です。



低学年のブロック研なので1年生の担任も不在。
それでも、落ち着いて校外学習のまとめに取り組みます。



担任と一緒に学んだことを生かして、自分達だけで次の課題に挑戦します。「こくばんみたいので けさないでくださいね」の板書あり。子供たちの学びを確認して、次の学習計画を立てます。



昨日(28日)の午後、さとこ女性クリニック医院長で医学博士の井上聡子さんをお迎えして、性に関する学習を行いました。基礎的な知識を教えてくださるとともに、「一人一人の存在・多様性を尊重する」ことの大切さを伝えてくださいました。



2年生には、鈴木聡子栄養教諭が二クラスずつ2回に分けて栄養指導を実施。何をするにも、まずは健康が最優先です。