考え続ける

3回に分けた通学班会の最終回。ここでもタブレットが活躍しています。一度データ化すれば、活用の幅が広がります。

これらの道具を使って「本気」でやるのはワックスがけ。諸事情で、先日の体育館に続いて教室も放課後の職員作業になりました。

お気に入りの動物について、柱に沿って文章を作っています。

同じ動物を選んだんだね。

学年が上がると、こうした文章構成につながっていきます。

図工。「はこの町」の立体感や愉しさが伝わらないのは、カメラマンの腕によります。

版画というと、冬のイメージ(あくまでも個人の感想です)。

がんばって作った作品なので、展示してほしい場所をリクエスト。

MP(マイプラン)学習のチャレンジ。100㎠の図形は分かるけど、79㎠の図形はよく考えたなぁ。

同じくチャレンジ。「何してるの?」「廊下の面積を求めています。」

自分だったら、何を優先しようかなぁ。人任せにせず、自分事として考えてみることが社会参画の第一歩

どれも難しい問題。でも、何もしなければ解決しないんだから、考えないとね。