コンテンツへスキップ

天童市立天童中部小学校のホームページへようこそ!

天童市立天童中部小学校

お問い合わせはこちらから
  • 新着一覧
  • 学校からのお知らせ
  • 学年の部屋
    • いちょう学級
    • 1年
    • 2年
    • 3年
    • 4年
    • 5年
    • 6年
  • 行事予定
  • 学校案内
  • その他の情報
    • 公開研究会情報
    • 保健だより
    • 生徒指導だより
  • いちょうだより
校長 の記事

投稿者: 校長

修了式の日

カテゴリー いちょうだより

今回は5年生が配信の担当を申し出てくれました。本番に向けて朝から準備。 一時間目。最後の振り返りをして、次年度につないでいきます。 春休みに向けて配布物の確認。特に、タブレット関連についてはご家庭でもご配慮をお願いします … “修了式の日” の続きを読む

投稿日: 2022年3月23日

今度は

カテゴリー いちょうだより

卒業式が終わり、今日の登校から新しいメンバー。班長は「今度は自分が」という思いです。 6年棟。当たり前ですが、がらんとしています。学校という建物は、子どもたちがくらしていてこそ本来の姿を見せます。 卒業式の振り返り。今度 … “今度は” の続きを読む

投稿日: 2022年3月22日2022年3月22日

卒業式

カテゴリー いちょうだより

どうか、子どもたちの未来にとって意味ある式となりますように。 主役を待つ会場。 主役の入場が始まります。 気持ちのよい緊張感がある会場。 卒業証書授与。 式を終えて教室で。ビデオメッセージが届いています。 仲間や先生方と … “卒業式” の続きを読む

投稿日: 2022年3月18日2022年3月18日

明日へ

カテゴリー いちょうだより

昨晩の大きな地震による被害はなかったでしょうか。お見舞い申し上げます。立哨でも「怖かったぁ」「学校は大丈夫かなぁ」と声をかけてくれた子供たちがいました。こういう機会にこそ、いざという時への意識を高めたいものです。 地震発 … “明日へ” の続きを読む

投稿日: 2022年3月17日2022年3月17日

それぞれが

カテゴリー いちょうだより

明後日が卒業式。卒業生から在校生へのメッセージも掲示されました。 在校生の教室では卒業式の準備にどのように臨むのかが話し合われています。 予定されていた学習を終え、教室から場所をかえてそれぞれの学習に取り組んでいます。 … “それぞれが” の続きを読む

投稿日: 2022年3月16日2022年3月16日

自分を知る

カテゴリー いちょうだより

物語の読みでは、登場人物の心情の変化をとらえることが大切。 主人公を自らに引き寄せて「自分ならどうするか」と考えることは、今の自分を知ることにつながります。 心情にうったえるだけではなく、論理的に伝えることも学びます。 … “自分を知る” の続きを読む

投稿日: 2022年3月15日

仕上げへ

カテゴリー いちょうだより

2年生といえば、やっぱり「九九」でしょうね。楽しみながら仕上げへ。 使っている図が何となく似ていますが、こちらは「分数」。 どんなものにも「歴史」があります。自分が通う学校の歴史は知っておきたいですね。 シンボル・舞鶴山 … “仕上げへ” の続きを読む

投稿日: 2022年3月14日2022年3月14日

あの日

カテゴリー いちょうだより

昨夕は、急なメールで失礼しました。落ち着いた的確なご対応に感謝いたしております。最後まで、丁寧な生活を続けたいと思います。 昨日、「最後の全校朝会なので手伝わせてください」と6年生が来てくれました。 特別な全校朝会が始ま … “あの日” の続きを読む

投稿日: 2022年3月11日2022年3月11日

その先へ

カテゴリー いちょうだより

「卒業するまでに、みんなで鬼ごっこを思いっきりやってみたかった」とのこと。楽しんでね。 この先に、きっと素敵な時間が待っているんでしょうね。 相談しながら、準備が進められています。 「何を調べているの?」「宿題をいつやっ … “その先へ” の続きを読む

投稿日: 2022年3月10日2022年3月10日

光と影

カテゴリー いちょうだより

生活科の活動を追ってきた低学年棟の掲示物。4つの季節が終わろうとしています。 お世話になった6年生がもうすぐ卒業生に。お祝いの気持ちと少しの寂しさ。 ずっと考えてきた「図書の本の購入」について。予算が出てきて、さらに具体 … “光と影” の続きを読む

投稿日: 2022年3月9日2022年3月9日

みんなと

カテゴリー いちょうだより

世の中でよりよくくらすために、日々学び続けています。とすれば、みんなと共にどうくらしていくかを直截に考え合う道徳の学習はとても大切。 “あおちゃん”は全員が大好きなマスコット。みんなが満足できる関わり方を考えています。 … “みんなと” の続きを読む

投稿日: 2022年3月8日2022年3月8日

考える、考えて

カテゴリー いちょうだより

校内の掲示物からも卒業式間近を感じます。心を寄せて門出の日を迎えます。 考えを整理したり考えを伝えたりするとき、「グラフ」は大きな役割を果たします。 グラフにすると、見えなかったものが見え、考えが深まります。 実験の前に … “考える、考えて” の続きを読む

投稿日: 2022年3月7日2022年3月7日

残り二週間

カテゴリー いちょうだより

6年生が卒業直前となってきた今、最も忙しく、学校の柱となっているのは5年生。がんばれ!! 単元の終盤。この問題を解決するための直接的な表現は文章の中にありません。想像を膨らませて。 同じ教材を自学・自習で。学ぶ道筋がはっ … “残り二週間” の続きを読む

投稿日: 2022年3月4日2022年3月4日

振り返りながら

カテゴリー いちょうだより

昨日(2日)の放課後、FSP(フリースタイルプロジェクト)の子どもたちと教職員の合同実行委員会が開かれました。今年度の振り返りをしながら、来年度も継続したいという方向でまとまりました。 生活科の「たのしかったね、1年かん … “振り返りながら” の続きを読む

投稿日: 2022年3月3日

もう一段

カテゴリー いちょうだより

3月は、まとめの時期。授業の質をもう一段上げようと、研究授業が連続して行われています。 文章から想像を広げ、文章の言葉に戻り生活を語る、物語教材は奥が深い。 担任の先生が研修に出ても、教室では自学・自習で学びが進みます。 … “もう一段” の続きを読む

投稿日: 2022年3月2日2022年3月2日

投稿のページ送り

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 7 次のページ

学年の部屋(おたより・学習)

  • いちょう学級
    • 連絡
    • 教材
  • 1年
    • れんらく
    • きょうざい
  • 2年
    • 連絡
    • 教材
  • 3年
    • 連絡
    • 教材
  • 4年
    • 連絡
    • 教材
  • 5年
    • 連絡
    • 教材
  • 6年
    • 連絡
    • 教材

検索

アーカイブ

  • 各学年のカリキュラム
  • 非常時ガイドライン
  • 天童中部小ガイド
  • 天童中部小学校ガイドミニ
  • 後援会だより
  • いじめ防止基本方針
  • 学校評価
  • 体育施設使用申請
  • 児童調査票

アクセス数

全体907,469今月2,298今週517昨日73今日38

天童市立天童中部小学校
天童市立天童中部小学校
  • 〒994-0013
  • 天童市老野森2丁目6番4号
  • tel: 023-654-2301
  • fax: 023-654-2302
  • いちょうだより
  • 学校からのお知らせ
  • 学年の部屋
    • いちょう学級
    • 1年
    • 2年
    • 3年
    • 4年
    • 5年
    • 6年
  • 行事予定
  • 天童中部小ガイド
  • 後援会だより
  • 体育施設使用申請
  • 児童調査票
  • 学校案内
  • 学校の沿革
  • 学校教育目標
  • 令和7年度 研究概要
  • 非常時ガイドライン
  • ホームページ運営に係るガイドライン
  • いじめ防止基本方針
  • サイトマップ
© 天童市立天童中部小学校 All Rights Reserved